こんにちは!
今回は、私がよく愛飲している、「伊右衛門」について解析していこうと思います。
サントリー「伊右衛門」
「伊右衛門」はサントリー食品インターナショナルが発売している緑茶飲料、および宇治の露製茶から発売されている緑茶です。名称は、製茶業の老舗である京都・福寿園の創業者、福井伊右衛門の名前からだそうです。
ペットボトルの形状
竹筒を模した独特なデザインのペットボトルが特徴です。しかも底部には、竹の切り口を模したエンボス加工がされており、細かい工夫がされています。サントリーは他の飲料水でも工夫されたデザインのペットボトルを作られており、ここが他の会社とは違うので、強みになるのではないかと感じました。
強みはここだけではない!
伊右衛門のお茶は季節ごとに香りや味わいを変えて、オールシーズンでお茶を楽しめることができます。さらに見ていくと、春夏と秋冬に分けてそれぞれの気分や香りの記憶を研究しており、より良い商品を作られていることに気がつきます。この知識を知っているだけで、お茶の楽しみ方が変わるのではないかと感じました。
以上、伊右衛門の解析でした。
2015年5月29日金曜日
2015年5月28日木曜日
コージーコーナーの解析
こんにちは。
今回は、最寄り駅にある、「コージーコーナー」について解析しようと思います!
株式会社銀座コージーコーナー
首都圏を中心として、全国に約400店を展開しています。テイクアウト専門店の他にレストランや喫茶店も経営しています。社名の意味は「憩いの場所」(cozy=居心地の良い、corner=空間)という、お客様に優しいイメージを持っていただけそうな名前になっております。
ホームページを覗いてみました!
マジックナンバーを確認してみると、5つまで項目が絞られていて見やすいです。
左上にある「文字サイズ」を変えてみると、商品の名前等が大きくなり、お年寄りの方でも使いやすいのではと思いました。ただ、クリックできる文字の色が統一されていないと感じたので、ユーザビリティが少し良くないと感じます。
商品のページを見てみると、ギフト系の商品やホールケーキ、誕生日のプレートが多く表示されており、さらに商品をクリックすると、「アレルゲン表示」という、アレルギーに関する食材を使用しているかを見る事ができるので、安心して購入することができます。↓
商品のデザインは、シンプルでかつ可愛らしいケーキやお菓子を揃えており、どの年齢でも楽しめると私は感じました。
以上、コージーコーナーの解析でした。
今回は、最寄り駅にある、「コージーコーナー」について解析しようと思います!
株式会社銀座コージーコーナー
首都圏を中心として、全国に約400店を展開しています。テイクアウト専門店の他にレストランや喫茶店も経営しています。社名の意味は「憩いの場所」(cozy=居心地の良い、corner=空間)という、お客様に優しいイメージを持っていただけそうな名前になっております。
ホームページを覗いてみました!
マジックナンバーを確認してみると、5つまで項目が絞られていて見やすいです。
左上にある「文字サイズ」を変えてみると、商品の名前等が大きくなり、お年寄りの方でも使いやすいのではと思いました。ただ、クリックできる文字の色が統一されていないと感じたので、ユーザビリティが少し良くないと感じます。
商品のページを見てみると、ギフト系の商品やホールケーキ、誕生日のプレートが多く表示されており、さらに商品をクリックすると、「アレルゲン表示」という、アレルギーに関する食材を使用しているかを見る事ができるので、安心して購入することができます。↓
商品のデザインは、シンプルでかつ可愛らしいケーキやお菓子を揃えており、どの年齢でも楽しめると私は感じました。
以上、コージーコーナーの解析でした。
2015年5月26日火曜日
鳩サブレーの解析
こんにちは。
今回は八木先生からのアドバイスを参考に、「鳩サブレー」の解析を頑張っていこうと思います。
「鳩サブレー」のロゴのデザインがアレンジされていて、オシャレな文字の形になっており、ついつい見てしまうような気もします。
サブレーの形は、名前にも出ている「鳩」の見た目を模っていて、愛らしいデザインになっております。
豊島屋「鳩サブレー」
鳩サブレーは、神奈川県鎌倉市の豊島屋が製造・販売しているサブレーです。
鳩の形となったのは、久次郎が鶴岡八幡宮を尊敬しており、本宮の掲額の「八」が鳩の向き合わせであることと、宮鳩が多数いるところから着想を得たためと言われております。
鳩サブレーは明治時代末期の発売当初には「鳩三郎」とも呼ばれていました。これは、このお菓子を開発した久保田久次郎が最初に「サブレー」という耳慣れない単語を聞いた時に、
「サブレー」=「三郎」と連想したためです。
似た商品が…!?
鳩サブレーに似た、「鴨サブレー」という商品が出ており、こちらも同じように包装されていて、見た目が少し似ていますが、鳩サブレーと比べると、ややロゴにデザイン性があまりこだわっていないように見え、サブレーの形も鳩サブレーのような愛らしさが感じ取れませんでした。私は、この箇所に関しては、鳩サブレーの強みなのではないかと感じました。
以上、「鳩サブレー」の解析でした。
今回は八木先生からのアドバイスを参考に、「鳩サブレー」の解析を頑張っていこうと思います。
「鳩サブレー」のロゴのデザインがアレンジされていて、オシャレな文字の形になっており、ついつい見てしまうような気もします。
サブレーの形は、名前にも出ている「鳩」の見た目を模っていて、愛らしいデザインになっております。
豊島屋「鳩サブレー」
鳩サブレーは、神奈川県鎌倉市の豊島屋が製造・販売しているサブレーです。
鳩の形となったのは、久次郎が鶴岡八幡宮を尊敬しており、本宮の掲額の「八」が鳩の向き合わせであることと、宮鳩が多数いるところから着想を得たためと言われております。
鳩サブレーは明治時代末期の発売当初には「鳩三郎」とも呼ばれていました。これは、このお菓子を開発した久保田久次郎が最初に「サブレー」という耳慣れない単語を聞いた時に、
「サブレー」=「三郎」と連想したためです。
似た商品が…!?
鳩サブレーに似た、「鴨サブレー」という商品が出ており、こちらも同じように包装されていて、見た目が少し似ていますが、鳩サブレーと比べると、ややロゴにデザイン性があまりこだわっていないように見え、サブレーの形も鳩サブレーのような愛らしさが感じ取れませんでした。私は、この箇所に関しては、鳩サブレーの強みなのではないかと感じました。
以上、「鳩サブレー」の解析でした。
2015年5月23日土曜日
Raksaの解析
こんにちは。
今日は、代々木公園で開催されている「ラオスフェスタ」に行って来たのですが、ラオスフェスタでブースを出されていた「Raksa」というお店について調べてみました。
Raksa
「Raksa」はアジアの素材を生かしたオリジナルデザインのエスニック服&雑貨ショップです。
2007年6月、千葉県船橋市の中山法華経寺の参道にオープンしました。
主にインド等の生地を使用しており、手織り、手染め、手刺繍、手編み等で服やカバンを作り上げています。
以上、Raksaの解析でした。
今日は、代々木公園で開催されている「ラオスフェスタ」に行って来たのですが、ラオスフェスタでブースを出されていた「Raksa」というお店について調べてみました。
Raksa
「Raksa」はアジアの素材を生かしたオリジナルデザインのエスニック服&雑貨ショップです。
2007年6月、千葉県船橋市の中山法華経寺の参道にオープンしました。
主にインド等の生地を使用しており、手織り、手染め、手刺繍、手編み等で服やカバンを作り上げています。
以上、Raksaの解析でした。
2015年5月22日金曜日
アメリカン・イーグル・アウトフィッターズの解析
こんにちは。
今回は、「アメリカン・イーグル・アウトフィッターズ」について解析していこうと思います。
アメリカン・イーグル・アウトフィッターズ
アメリカン・イーグル・アウトフィッターズは、アメリカ合衆国のカジュアル系ファッションブランドです。
主にローライズ・ジーンズやTシャツ、ジャケット等を、比較的リーズナブルな価格で販売しています。
1977年に、ペンシルベニア州ピッツバーグにて最高級のメンズ服やアクセサリーを販売していた「Slvermans Menswear,Inc」の子会社として、一号店がオープンしました。
ロゴ
ロゴに使われている"ランディングイーグル"は高品質で着心地の良さとファッション性の高さを示すロゴとして世界に認知されています。
以上、アメリカン・イーグル・アウトフィッターズの解析でした。
今回は、「アメリカン・イーグル・アウトフィッターズ」について解析していこうと思います。
アメリカン・イーグル・アウトフィッターズ
アメリカン・イーグル・アウトフィッターズは、アメリカ合衆国のカジュアル系ファッションブランドです。
主にローライズ・ジーンズやTシャツ、ジャケット等を、比較的リーズナブルな価格で販売しています。
1977年に、ペンシルベニア州ピッツバーグにて最高級のメンズ服やアクセサリーを販売していた「Slvermans Menswear,Inc」の子会社として、一号店がオープンしました。
ロゴ
ロゴに使われている"ランディングイーグル"は高品質で着心地の良さとファッション性の高さを示すロゴとして世界に認知されています。
以上、アメリカン・イーグル・アウトフィッターズの解析でした。
2015年5月21日木曜日
サイゼリヤの解析
こんにちは。
今回は「サイゼリヤ」について解析していこうと思います。
株式会社サイゼリヤ
1973年5月、株式会社マリアーヌ商会を市川市八幡に設立され、それまで経営していた「レストランサイゼリヤ」チェーン展開を開始し、千葉県を中心に出店を続けました。
名前の由来は、はっきりとは判明していませんが、「サイゼリヤ」はイタリア語で「くちなしの花」のことで、サイゼリヤの創業日7月7日の誕生花が「くちなしの花」という説があるそうです。
店舗内装!
店舗内装の側面にはイタリアを連想させるルネッサンス期の絵画が飾られるほか、天井などにイタリア風の絵が描かれています。低価格メニューを主力にしていますが、内装、調度品などを工夫し、利用客が食事を楽しむ空間を提供させています。
ロゴデザイン
サイゼリヤのロゴは、イタリア料理の美味しさを追求する形を表す英文ロゴとともに、食の豊かさと広がりを表す二重楕円で囲み、シンボライズしたそうです。
ブランドカラーとして、イタリア国旗に使用されたカラーを取り入れており、赤の英文ロゴが食を誘い、背景の白が清潔感を感じさせます。
以上、サイゼリヤの解析でした。
今回は「サイゼリヤ」について解析していこうと思います。
株式会社サイゼリヤ
1973年5月、株式会社マリアーヌ商会を市川市八幡に設立され、それまで経営していた「レストランサイゼリヤ」チェーン展開を開始し、千葉県を中心に出店を続けました。
名前の由来は、はっきりとは判明していませんが、「サイゼリヤ」はイタリア語で「くちなしの花」のことで、サイゼリヤの創業日7月7日の誕生花が「くちなしの花」という説があるそうです。
店舗内装!
店舗内装の側面にはイタリアを連想させるルネッサンス期の絵画が飾られるほか、天井などにイタリア風の絵が描かれています。低価格メニューを主力にしていますが、内装、調度品などを工夫し、利用客が食事を楽しむ空間を提供させています。
ロゴデザイン
サイゼリヤのロゴは、イタリア料理の美味しさを追求する形を表す英文ロゴとともに、食の豊かさと広がりを表す二重楕円で囲み、シンボライズしたそうです。
ブランドカラーとして、イタリア国旗に使用されたカラーを取り入れており、赤の英文ロゴが食を誘い、背景の白が清潔感を感じさせます。
以上、サイゼリヤの解析でした。
2015年5月17日日曜日
Calbee(カルビー)&じゃがりこの解析
こんにちは。
今回は、お店で見つけた「じゃがりこ」の会社『Calbee』について解析していこうと思います。
Calbee株式会社
1949年、当初は松尾糧食工業株式会社として設立し、「カルビー」という言葉は、カルシウムの「カル」と、ビタミンB1の「ビー」を組み合わせて生まれた言葉です。
最初にヒットされた商品は「かっぱえびせん」で、じゃがりこに人気が集中したのは1995年でした。
その他にも、ポテトチップス、やさいスナック、シリアル等、幅広く商品を開発しております。
じゃがりこのキャラクターは何故キリンなのか…
じゃがりこのパッケージには、キリンのキャラクターが描かれております。調べてみると、じゃがりこのキャッチフレーズには「食べだしたらキリ(キリン)がない」であるため、キリンのキャラクターを採用したそうです。
キャラクターにはそれぞれ名前があり、サラダ味に描かれているキリンは「じゃがお」という名前で、キリン達のお父さんであります。
以上、Calbee(カルビー)&じゃがりこの解析でした。
今回は、お店で見つけた「じゃがりこ」の会社『Calbee』について解析していこうと思います。
Calbee株式会社
1949年、当初は松尾糧食工業株式会社として設立し、「カルビー」という言葉は、カルシウムの「カル」と、ビタミンB1の「ビー」を組み合わせて生まれた言葉です。
最初にヒットされた商品は「かっぱえびせん」で、じゃがりこに人気が集中したのは1995年でした。
その他にも、ポテトチップス、やさいスナック、シリアル等、幅広く商品を開発しております。
じゃがりこのキャラクターは何故キリンなのか…
じゃがりこのパッケージには、キリンのキャラクターが描かれております。調べてみると、じゃがりこのキャッチフレーズには「食べだしたらキリ(キリン)がない」であるため、キリンのキャラクターを採用したそうです。
キャラクターにはそれぞれ名前があり、サラダ味に描かれているキリンは「じゃがお」という名前で、キリン達のお父さんであります。
以上、Calbee(カルビー)&じゃがりこの解析でした。
2015年5月16日土曜日
キャプテンサンタ
こんにちは。
今回は、キャプテンサンタについて解析していこうと思います。
キャプテンサンタ
株式会社「JOYMARK DESIGN」のブランドの一つで、南の島からやって来たサンタクロースという設定で、見た目は日焼けした肌に白いサンタのヒゲを生やしていて、格好は通常のサンタクロースとは違い、赤と青と白のボーダーの服を着ており、恋人のマーメイドが作ってくれた帽子を被っております。
キャプテンサンタの他にも、クルートニー、クルーティニー、クルーニッキーというキャラクターがいます。
キャプテンサンタの商品は、Tシャツ、ポロシャツ、ジーンズ、バッグ、タオル、小物等が出ており、衣類はおおむね男性物を作っているようです。
写真のキャンディーの入った瓶は、お台場のアクアシティの中にある「MUSEUM&MUSEUM」というショップで販売しております。
株式会社「JOYMARK DESIGN」
1975年、3月に設立され、業務内容は衣料品等の製造・販売及び衣料品等の注文製造。店舗の企画デザイン、プロデュース。飲食店経営…と、衣料品の他にも様々な業務をされています。
以上、キャプテンサンタの解析でした。
今回は、キャプテンサンタについて解析していこうと思います。
キャプテンサンタ
株式会社「JOYMARK DESIGN」のブランドの一つで、南の島からやって来たサンタクロースという設定で、見た目は日焼けした肌に白いサンタのヒゲを生やしていて、格好は通常のサンタクロースとは違い、赤と青と白のボーダーの服を着ており、恋人のマーメイドが作ってくれた帽子を被っております。
キャプテンサンタの他にも、クルートニー、クルーティニー、クルーニッキーというキャラクターがいます。
キャプテンサンタの商品は、Tシャツ、ポロシャツ、ジーンズ、バッグ、タオル、小物等が出ており、衣類はおおむね男性物を作っているようです。
写真のキャンディーの入った瓶は、お台場のアクアシティの中にある「MUSEUM&MUSEUM」というショップで販売しております。
株式会社「JOYMARK DESIGN」
1975年、3月に設立され、業務内容は衣料品等の製造・販売及び衣料品等の注文製造。店舗の企画デザイン、プロデュース。飲食店経営…と、衣料品の他にも様々な業務をされています。
以上、キャプテンサンタの解析でした。
2015年5月14日木曜日
アンティ・アンズの解析
こんにちは。
今回は、秋葉原で見つけたプレッツェル専門店を解析していきます。
Auntie Anne's(アンティ・アンズ)
今回は、秋葉原で見つけたプレッツェル専門店を解析していきます。
Auntie Anne's(アンティ・アンズ)
アンティ・アンズは1988年、アメリカ合衆国ペンシルベニア州に創業したプレッツェルチェーン店です。
2003年に日本の横浜市、モザイクモール港北に一号店をオープンしました。
名前の由来は、創業者のアン・F・ベイラーの「アン」に伯母の愛称である「アンティ」をつけてできた言葉です。
プレッツェルの誕生
アン・F・ベイラーは、アメリカ・ペンシルベニア州のダウンタウンで開かれるマーケットでプレッツェルやスナックを売っていましたが、当初はあまり評価は良くなく、夫のジョナスの祖母からもらったレシピをもとに、プレッツェルをつくりあげました。
ロゴマークのデザイン
ロゴマークには天使の輪っかがついており、これは「店にも昇るような最高峰のおいしさ」を目指していると同時に、天使のような子供たちのために役立ちたいという気持ちを表現しています。
以上、アンティ・アンズの解析でした。
2015年5月5日火曜日
LaQuaで見つけた広告
こんにちは。
今日は後楽園のLaQuaにて、12周年を記念としたキャンペーンの広告を見つけたので、今回はこの広告をとりあげる事にしました。
今日は後楽園のLaQuaにて、12周年を記念としたキャンペーンの広告を見つけたので、今回はこの広告をとりあげる事にしました。
上の写真が広告となります。
落ち着いたデザインになっており、伝えたい内容も分かりやすく書いてあるので分かりやすいと思います。
ですが、右の営業時間のお知らせを見ると、同じ内容が下にも書いてあり、アタシとしてはひとつで十分ではないかと感じました。
さらに右下を見ていくと、キャンペーン以外のことも知らせており、伝える内容がゴチャゴチャになっているのが欠点だと考えられます。
こうして見てみると、身近にある広告でも良い点と悪い点があることに気がつき、その点を見つけることが楽しく思えてきます。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)